診療案内

午前:9時~12時
午後:2時~ 4時
○:診療受付
△:予約・検査のみ

休診日:
日曜・祝日
・年末年始12/30~1/3

 
午前
午後 △※ △※ △※

※令和5年4月より
 毎週水曜日の診療は、代診でのご対応となり『かかりつけ患者様のみ』とさせて頂きます。

※月曜・土曜の午後は、完全予約制の認知症専門外来となります。
 お電話にてご予約の上、ご来院ください。

※令和4年1月より金曜の午後外来は、完全予約制となり
 当院をご退院された患者様に限らせて頂いております。

毎週木曜日 午後の診療は、予約・検査のみと変更になりました。

NEWS

  • 最新情報一覧
  • 外来
  • リハビリ
  • 看護
  • 在宅支援
  • 入院
  • その他
  • 2023/05/01
    羽村駅前までの送迎車両の運行時刻変更のご案内
    時刻表は、こちらでご確認ください。
  • 2023/03/10
    リハビリテーション科の学会・研究会への発表を更新しました。
  • 2023/03/08
    令和5年度(2023年) 羽村・青梅三慶病院リハビリテーション科の職員採用は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士とも、随時募集を継続しております。
    詳細は、ホームページ上の採用情報からご確認下さい。
  • 2023/01/31
    リハビリテーション科の学会・研究会への発表を更新しました。
  • 2022/12/01
    『インフルエンザワクチン接種』について

    これまで、インフルエンザのワクチン接種を
    当院かかりつけの患者様のみとさせて頂いておりましたが
    インフルエンザウイルス感染拡大の兆候もみられておりますので
    急遽ワクチンの確保いたしました。

    そこで今までかかりつけの患者様のみとさせて頂いておりましたが
    一般の方へのワクチン接種を再開いたします。

    接種については、予約制ではありません。
    お時間に余裕をもって、ご来院をお願い致します。
    なお、接種当日、発熱、咽頭痛、倦怠感等がある方は
    受付出来ませんので、ご注意ください。

    他、ご不明な点が御座いましたら、事前にお問い合わせください。
  • 2022/10/08
    『インフルエンザワクチン接種』について

    11月より接種を開始致します。
    今年度についても、院内の混雑を避けるため
    前年度同様に当院かかりつけの患者様のみ
    させて頂いております。
    かかりつけ医の受診時にご相談ください。
    事前のお問い合わせも可能です。

    『かかりつけ』は、当院に定期的に受診されている方と
    させて頂きます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

    また、ワクチン接種の詳細は、こちらからご確認ください。
  • 2022/09/20
    令和4年度 病院診療情報デジタル推進事業補助金申請に係る一般入札のご案内
    詳細は、入札公告をご確認ください。
    ・公示
    こちら
     1.電子カルテシステム関連 
     2.ハードウェア関連(サーバー関連等 
     3.ミドルウェア関連 
     4.看護勤務表作成システム関連 
     5.医事会計システム関連 
     6.健診システム関連 
     7.医療相談システム関連 
     8.部門システム接続関連 
     9.ハードウェア関連(保守) 

    入札予定日 令和4年9月30日(金)
  • 2022/09/20
    令和4年度 地域医療構想推進事業補助金申請に係る一般入札のご案内
    詳細は、入札公告をご確認ください。
    ・公示
    こちら
    1. スクーピングバス        一式
    2. 電子式診断用スパイロメーター  一式
    3. シリンジポンプ         一式
    4. 輸液ポンプ           一式


    入札予定日 令和4年9月30日(金)
  • 2022/09/05
    リハビリテーション科、2022年度新入職員の意気込みを更新しました。
    詳しくはこちらをご覧ください。
  • 2022/8/16
    新型コロナウイルス感染症のお知らせ【令和4年7月28日発生 第2報】 
    詳しくはこちら
  • 2022/08/10
    令和5年度(2023年) リハビリテーション科のオンライン就職説明会のご案内を掲載いたしました。
    詳細は、ホームページ上の採用情報からご確認下さい。
  • 2022/8/1
    新型コロナウイルス感染症のお知らせ【令和4年7月28日発生 第1報】 
    詳しくはこちら
  • 2022/07/05
    令和5年度(2023年) リハビリテーション科の新卒者採用情報を更新しました。
    経験者の方につきましては、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士とも、随時求人募集を継続しております。
    詳細は、ホームページ上の採用情報からご確認下さい。
  • 2022/06/25
    【不在者投票について】
    来る7月10日に実施される参議院議員選挙の不在者投票を下記の対象市町村の方に限り実施致します。
    つきましては、準備の都合上、7月4日(月)14時まで当院窓口にて所定のお手続きをお願い致します。

    対象市町村:羽村市・瑞穂町・福生市・あきる野市・日の出町・青梅市

    くわしくはこちら
  • 2022/04/09
    回復期リハビリテーション病棟 運営実績を更新しました。
    くわしくはこちら
  • 2022/03/23
    令和4年度リハビリテーション科の新卒者の募集は終了致しました。
    経験者の方につきましては、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士とも、引き続き求人募集を継続しております。
  • 2022/03/03
    リハビリテーション科、2021年度の学会・研究会への発表を更新しました。
    詳しくはこちらをご覧ください。
  • 2022/02/21
    令和4年度リハビリテーション科、言語聴覚士の新卒者の募集は終了致しました。経験者の方につきましては、引き続き求人募集を継続しております。
  • 2021/11/24
    『手足の痙縮抑制外来』を始めました。
    毎週火曜日(10時~11時、11時~12時)、各1名のみの完全予約制の専門外来となります。
    詳細は、こちらからご確認ください。
  • 2021/11/22
    令和3年度 地域医療構想推進事業補助金申請に係る一般入札のご案内
    詳細は、入札公告をご確認ください。
    ・公示【心電計】
    こちら
    ・公示【膀胱用超音波画像診断装置】
    こちら
    ・公示【ナースコール及びPHS】
    こちら
    ・公示【福祉器具】
    こちら

    入札予定日 令和3年12月7日(火)
  • 2021/10/23
    『インフルエンザワクチン接種』について

    ワクチンの供給不足が生じている為
    今年度は、当院かかりつけの患者様のみ
    させて頂いております。
    かかりつけ医の受診時に接種をお願い致します。

    『かかりつけ』は、当院に定期的に受診されている方と
    させて頂きます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

    また、ワクチン接種は、無くなり次第終了とさせて頂きます
    詳細は、こちらからご確認ください。
  • 2021/10/20
    【不在者投票について】
    来る10月31日に実施される衆議院議員選挙及び最高裁裁判所裁判官国民審査の不在者投票を下記の対象市町村の方に限り実施致します。
    つきましては、準備の都合上、10月25日(月)14時まで当院窓口で所定のお手続きをお願い致します。

    対象市町村:羽村市・瑞穂町・福生市・あきる野市・日の出町・青梅市

    くわしくはこちら
  • 2021/09/01
    現時点での当院職員及び入院患者様において、「新型コロナウイルス感染症の発生」はありません。
    当院では、引き続き感染予防対策を徹底して行っていきます。
  • 2021/08/20
    【ご面会について】
    東京都における新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、2階・3階病棟で行っているリハビリ計画書の説明時に実施している面会は、当面の間、ガラス越し面会(屋外より院内の患者様面会)のみとさせて頂きます。ガラス越しでの面会で、通信機器をお持ちでない患者様には、当院よりタブレットをお貸し出ししております。

    4階病棟については、現状のリモート面会は、継続しております。

    なお新型コロナウイルス感染症の予防として、引き続き面会禁止を継続しております。患者様、ご家族様にはご不便をお掛け致しますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 2021/08/02
    本日から通所リハビリテーション結(yui)がオープンしました。
    在宅支援部のページをご参照ください。
  • 2021/08/02
    新任医師のご紹介
    令和3年8月から、角岡秀一(ツノオカ シュウイチ)副院長を迎えました。
    2階回復期リハビリテーション病棟の担当となります。
  • 2021/08/01
    現時点での当院職員及び入院患者様において、「新型コロナウイルス感染症の発生」はありません。
    当院では、引き続き感染予防対策を徹底して行っていきます。
  • 2021/08/01
    ◎毎週木曜日午後の外来診療は、宮澤先生の
     ご都合で、当面の間、
    休診としております。
     掛かり付けの患者様のみ代診でのご対応を
     させて頂いております。

     ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが
     ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
  • 2021/07/29
    令和4年度リハビリテーション科、新卒者の採用情報を更新しました。また経験者の方につきましては、引き続き求人募集を継続しております。
  • 2021/07/05
    現時点での当院職員及び入院患者様において、「新型コロナウイルス感染症の発生」はありません。
    当院では、引き続き感染予防対策を徹底して行っていきます。
  • 2021/07/01
    【回復期リハビリテーション病棟 施設基準】
    この度、3階病棟について、回復期リハビリテーション病棟入院料1の施設基準を取得致しました。2階病棟(40床)、3階病棟(43床)、併せ83床の回復期リハビリテーション病棟入院料1を有した病院として、地域に根差した運営をしてまいります。
  • 2021/07/01
    ◎毎週木曜日午後の外来診療は、宮澤先生の
     ご都合で、当面の間、
    休診としております。
     掛かり付けの患者様のみ代診でのご対応を
     させて頂いております。

     ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが
     ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
  • 2021/06/07
    現時点での当院職員及び入院患者様において、「新型コロナウイルス感染症の発生」はありません。
    当院では、引き続き感染予防対策を徹底して行っていきます。
  • 2021/05/08
    ◎5月土曜日午前・午後の外来診療担当医の変更を
     お知らせ致します。

     脳神経内科
     5月15日(土) 髙橋先生 ⇒ 宮崎先生
     5月22日(土) 宮崎先生 ⇒ 髙橋先生


    ◎毎週木曜日午後の外来診療は、宮澤先生の
     ご都合で、当面の間、
    休診としております。
     掛かり付けの患者様のみ代診でのご対応を
     させて頂いております。

     ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが
     ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
  • 2021/05/06
    現時点での当院職員及び入院患者様において、「新型コロナウイルス感染症の発生」はありません。
    当院では、引き続き感染予防対策を徹底して行っていきます。
  • 2021/05/01
    リハビリテーション科、2021年度新入職員の意気込みを更新しました。
    詳しくはこちらをご覧ください。
  • 2021/04/29
    ゴールデンウイーク中の外来診療について
    4月29日(木) 休診
    4月30日(金)~5月 1日(土) 通常通り
    5月  2日(日)~5月 5日(水) 休診
    よろしくお願いいたします。
  • 2021/04/15
    【新型コロナワクチン接種について】
    ご家族様宅に『新型コロナウイルスワクチン接種券』が各市町村より送付されております。ご入院中の患者様以外の方においては、各市町村でご予約が可能となっておりますので、各市町村へお問い合わせください。

    しかし当院ご入院中の患者様へのご対応については、現在行政より詳しい対応連絡が入っていない為、ご家族様で接種券は、保管して頂くようお願い申し上げます。

    尚、行政より連絡が入り次第、ご家族様へ書面とホームページにて、ご案内させて頂きます。ご家族様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
  • 2021/04/09
    【通所リハビリテーションについて】
    令和3年8月に通所リハビリテーションを開設する予定です。
    開設に伴い、通所リハビリテーションのページを作成しました。
    こちら→通所リハビリテーション
  • 2021/04/01
    現時点での、当院職員及び入院患者様において「新型コロナウイルス感染症の発生」はありません。
    当院では、引き続き感染予防対策を徹底して行っていきます。
  • 2021/03/22
    【ご面会について】
    3月21日をもって東京都における緊急事態宣言が解除されました。しかし国内において、市中感染と思われる変異株による症例も確認されております。
    新型コロナウイルス感染症の予防として、引き続き当院では、原則面会禁止を継続させていただきます。
    患者様、ご家族様にはご不便をお掛け致しますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 2021/03/16
    次年度(2021年4月)リハビリテーション科の新卒者の採用は終了しました。
    在宅支援部の既卒者(経験者)は採用募集を継続しています。興味のある方は採用情報をご覧ください。
  • 2021/03/11
    例年、ご家族様向け相談会を定期的に開催していましたが、本年度は新型コロナウイルス感染予防対策のため実施できず、誠に申し訳ありませんでした。
    『介護保険サービスについて』の資料をリハビリテーション科で作成しました。ご参考下さい。
    こちらをクリックして下さい。
  • 2021/02/25
    【急募】
    次年度(2021年4月)以降の業務拡大に対し、リハビリテーション科及び在宅支援部の理学療法士・作業療法士の採用を新卒者、既卒者共に募集致します。
    回復期~生活期のリハビリテーションに興味のある方は、採用情報をご覧ください。
    なお、言語聴覚療法士につきましては、在宅支援部の既卒者(経験者)の常勤・非常勤採用のみ継続しています。
  • 2021/02/21
    新型コロナウイルス感染症の予防として、引き続き当院では面会をご遠慮頂いております。
    それに伴い長期入院患者様のご様子に付きまして、今月も請求書に「患者様の近況」を同封させていただいております。
    (入院したて、退院が近い等、メッセージの同封がない場合もございます)
    ご不自由をお掛けし致しますが、ご理解とご協力の程お願い致します。
    こちらをクリックして下さい。
  • 2021/02/17
    次年度(2021年4月)のリハビリテーション科、言語聴覚療法士の採用は終了しました。
    在宅支援部の既卒者(経験者)の常勤・非常勤採用のみ継続しています。
    作業療法士の採用は、新卒者、既卒者共に継続しています。興味のある方は採用情報をご覧ください。
  • 2021/01/13
    次年度(2021年4月)のリハビリテーション科、理学療法士の採用は終了しました。
    在宅支援部の既卒者(経験者)の常勤・非常勤採用のみ継続しています。
    作業療法士及び言語聴覚療法士の採用は、新卒者、既卒者共に継続しています。興味のある方は採用情報をご覧ください。
  • 2021/01/06
    【ご面会について】
    新型コロナウイルス感染症の予防として、引き続き当院では、原則面会禁止を継続させていただきます。患者様、ご家族様にはご不便をお掛け致しますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
    なお、療養病棟(4F)の入院患者様に対しては、院内でのオンライン面会(完全予約制)を実施中です。ご不明な点については、受付にてご相談ください。
  • 2020/12/18
    年末年始のご案内
    年内は12月30日(水)まで、年始は1月4日(月)より通常通り外来診療を行います。
  • 2020/12/18
    年末年始のご案内
    外来リハビリにつきまして、外来診療同様、年内は12月30日(水)まで、年始は1月4日(月)より通常通り外来リハビリを行います。
    入院中の患者様につきましては、年末年始もお休みなくリハビリを提供させていただきます。
  • 2020/12/14
    次年度(2021年4月)のリハビリテーション科、理学療法士(新卒者)の採用は終了しました。
    既卒者(経験者)の採用は、リハビリテーション科、在宅支援部共に継続しています。

    作業療法士及び言語聴覚療法士の採用は、新卒者、既卒者共に継続しています。
    是非、興味のある方は採用情報をご覧ください。
  • 2020/12/3
    新型コロナウイルス感染症のお知らせ【令和2年11月16日発生 第3報収束】 
    詳しくはこちら
  • 2020/11/20
    新型コロナウイルス感染症のお知らせ【令和2年11月16日発生 第2報】 
    詳しくはこちら
  • 2020/11/19
    新型コロナウイルス感染症のお知らせ【令和2年11月16日発生 第1報】 
    詳しくはこちら
  • 2020/11/06
    新型コロナウイルス感染症のお知らせ【第3報収束】 
    詳しくはこちら
  • 2020/11/05
    医療療養病棟(4階)のページをリニューアルしました。
    詳しくはこちら
  • 2020/10/28
    新型コロナウイルス感染症のお知らせ【第2報】 
    詳しくはこちら
  • 2020/10/26
    新型コロナウイルス感染症のお知らせ【第1報】 
    詳しくはこちら
  • 2020/10/04
    令和2年度のインフルエンザ予防接種のご案内です。
    実施期間やお値段は、こちらからご確認ください。
  • 2020/09/22
    【感染予防対策について】
    入院患者様の飛沫防止対策として、食堂・談話室のテーブルにパーティション用のアクリル板(透明)を設置しました。
  • 2020/09/20
    この度、当院回復期リハビリテーション病棟のコンセプトを〖結 ~病院がむすぶ人と人、人と社会~〗としました。こちらからご覧ください。
  • 2020/09/04
    リハビリテーション科の採用情報に就職案内動画を追加しました。
    ※動画はこちらからもご覧になれます。
  • 2020/08/30
    リハビリテーション科の採用情報を更新しました。
  • 2020/08/21
    患者様のご自宅の写真撮影依頼について、はむらさんけい日誌を更新しました。
  • 2020/08/10
    【ご面会について】
    新型コロナウイルス感染症の予防として、引き続き当院では、原則面会禁止を継続させていただきます。患者様、ご家族様にはご不便をお掛け致しますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
    なお、療養病棟(4F)の入院患者様に対しては、院内でのオンライン面会(完全予約制)を実施中です。ご不明な点については、受付にてご相談ください。
  • 2020/08/01
    8月1日より、回復期リハビリ病棟から女性の理学療法士1名が、訪問リハビリへ異動になりました。
    訪問リハビリは合計10名(男性スタッフ8名、女性スタッフ2名)体制となりました。
    地域にお住まいの皆さんのお力になれるよう、これからもより一層努力していきます。
    お気軽にご相談ください。
  • 2020/08/01
    この度、医療相談室のページを作成しました。
    クリック→医療相談室
  • 2020/07/30
    一般健康診断及び人間ドックについてお知らせ致します。
    診療項目並びにお値段は、こちら からご覧ください。
  • 2020/07/16
    【ご面会について】
    7月16日(木)より、療養病棟(4F)の入院患者様に対して、院内でのオンライン面会(完全予約制)を試験的に開始いたします。
    回復期リハビリテーション病棟(2F・3F)においては、面会方法を調整中ですので、今しばらくお待ちください。

    なお、新型コロナウイルス感染症の予防として、引き続き当院では
    原則面会禁止を継続させていただきます。
    患者様、ご家族にはご不便をお掛け致しますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 2020/07/04
    【利用者様へのお願い】
    ・訪問リハビリ当日は、利用者様及び同居家族様の検温にご協力ください。
    ・発熱・咳・咽頭痛・倦怠感・呼吸器症状(息苦しいなど)がある場合は、訪問時間前にご一報ください。
    ご協力よろしくお願い申し上げます。
  • 2020/07/03
    この度、『YouTube』を利用した病院施設紹介動画を作製しました。
    ご入院を検討されている患者様、ご家族様のご参考にして頂ければ幸いです。
    クリック→羽村三慶病院【施設紹介】
  • 2020/07/03
    在宅支援部のページを更新しました。
  • 2020/07/02
    東京都にて新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあり、当院では引き続き感染予防対策として、面会禁止を継続させていただきます。
    現在、当院ではテレビ面会を行えるよう準備しております。患者様、ご家族様にはご不便をお掛け致しておりますが、もうしばらくお待ち頂きますようお願い致します。
  • 2020/07/01
    コロナウイルス感染拡大予防のため、4月下旬から、新規利用者様の受け付けを保留としていました。
    この度、西多摩地区での新規感染者の動向や新規利用者様への不利益などについて病院で検討を重ねた結果、7月1日より新規利用者様の受け付けを再開することとなりました。
    ご利用の検討は、担当ケアマネジャーや当院訪問リハビリ科(042-570-1181)までご相談ください。
  • 2020/06/15
    【ご面会に来られる方へ】
    6月11日に新型コロナウイルス感染症対策本部会議から「東京アラート」は解除されましたが、引き続き新型コロナウイルス感染症の予防として、当院では面会禁止を継続させていただきます。
    患者様、ご家族にはご不便をお掛け致しますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

    衣類等洗濯物の受け渡しがある際は、事前にご連絡をお願い致します。1階窓口にて11時30分~20時までご対応致します。
    なお電話受付時間は、全日17時までとなります。(042-570-1130)
  • 2020/05/22
     羽村市特定健康診査の実施についてお知らせ致します。
    詳しくは、 こちら をご覧ください。
  • 2020/05/01
    新型コロナウイルスの感染予防のため、外出を自粛されている皆様に向けて、リハビリテーション科では簡単な『おうちで体操』のパンフレットを作成しました。
    また、テレビはむら(youtube)にてフレイル予防体操が紹介されました。併せてチラシを作製していますので、各種書類(ダウンロード)から印刷をして、介護予防・健康増進のためお役立てください。
  • 2020/04/22
    運動不足を予防する体操の動画を作成し、YouTubeに公開しました。詳細は、はむらさんけい日誌をご覧ください。
  • 2020/04/03
    リハビリテーション科 のページを更新しました。
  • 2020/04/01
    4月より外来担当医師の変更がございます。
    しくは こちら をご確認ください。
  • 2020/03/29
    熱発・呼吸器症状を有する方はこちらをご確認ください。
  • 2020/03/26
    東京都理学療法士協会では、「新型コロナウイルス対策!理学療法士による自宅でできる効果的な運動ガイド」を動画配信しています。
    外出機会が減り、運動不足が懸念される方は、是非ご覧ください。
    第3編 https://youtu.be/pePTASD4aIY
  • 2020/03/25
    リハビリテーション科 車椅子・装具コンサルタントのページを更新しました。
  • 2020/03/23
    在宅支援部のページを更新しました。
  • 2020/03/11
    栄養科のページを更新しました。
  • 2020/03/02
    外来診療は通常通り実施しております。
  • 2020/03/02
    羽村三慶病院ホームページをリニューアルしました。
  • 2020/02/26
    【ご面会に来られる方へ】
    新型コロナウイルス感染症に伴い、当面の間、面会禁止とさせていただきます。
    ※衣類等洗濯物の受け渡しがある際は、事前にご連絡をお願いします。1階窓口にてご対応致します。電話受付時間は、全日17時までとなります。
  • 2020/02/26
    3月6日(金)に予定していましたオレンジカフェ(認知症カフェ)は、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、延期となりました。
    楽しみにしてくださった方、申し訳ございません。また次年度の参加をお待ちしております。
  • 2020/02/14
    認知症カフェ 3月6日(金)14~16時 オレンジカフェ開催予定。
    詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 2020/02/04
    【ご面会に来られる方へ】
    感染予防の為、面会時に提供していました、マスクの配布は入手困難となっており、一時中止にさせて頂きます。なお面会時は、引き続き感染予防対策として必ずマスクをご持参の上、着用をお願い致します。
  • 2020/02/01
    【ご面会に来られる方へ】
    現在、当院では感染予防対策として面会は5分程度と制限させて頂いております。ご協力よろしくお願い致します。
  • 2020/01/25
    認知症サポーター養成講座を開催しました。
    詳しくはこちらをご覧下さい。

上下にスワイプしてご覧ください

はむらさんけい日誌

2023.5.24
リハビリテーション科

自助具を製作しました

日差しが強さを増し、汗ばむ日が増えてきましたね。先日、作業療法士数人で「ソックスエイド」を製作しました。
「ソックスエイド」とは、病気や怪我により、足先に手が届かなかったり、足を持ち上げる事が難しい方の為の「靴下を履く道具」です。既製品も様々な種類が販売されていますが、今回は、100円ショップの商品で手作りしてみました🎶
約1時間で完成!!裁断部のヤスリがけに1番時間がかかりました!これからも試行錯誤しながら、楽で簡単に使いやすい自助具を考案していきたいと思います。

2023.5.14
栄養科

令和5年5月行事食
【母の日】

おしながき
❀おむすび盛り合わせ
❀お吸い物
❀炊き合わせ
❀茶碗蒸し
❀和菓子

おむすび盛り合わせが好評でした。

2023.5.7
リハビリテーション科

野菜の収穫を行いました!

当院のリハビリ科では庭班を結成しています。
今月は「ねぎ」が収穫時期を迎えた為、リハビリとして患者様と収穫を行いました。農業経験の豊富な患者様の助言を頂き、立派なねぎを収穫する事ができました。
夏野菜の収穫も楽しみです!

2022.4.30
リハビリテーション科

Six Star Finishers

数年前に脳卒中を患い、当院の回復期病棟に入院していた患者様が、貴重なメダルを見せに来て下さいました。以前からマラソンが趣味で、入院中は"再び大会に出場"を目標にリハビリに励んでいました。
そして今年、東京マラソンに出場し見事に完走。さらに、この大会で世界6大マラソンを走破したことになり『Six Star Finisher』の称号とメダルが贈られました。国内保有者は僅か322人だそうです。
達成感に満ちた表情でお話する姿は、私達職員としても大変励みになります。今後も患者様の目標達成に向け、個々に適したリハビリテーションを提供します。

2023.04.28
医療相談室

医療相談室からのご案内

4月より育児休暇から1名復帰し、現在6名体制で業務を行っております。入院から退院まで患者様、ご家族様のサポートをさせていただきます。
ゴールデンウィークも近づき、気温の高い日も多くなってきました。体調変化に気をつけてお過ごし下さい!

2023.04.27
在宅支援部
通所リハビリテーション結

土曜日営業のお知らせ

結は現在月曜日~金曜日で営業しておりますが、利用者数の増加に合わせて令和5年6月より土曜日の営業を始めることになりました。土曜日は要支援1・2の方を対象とした3か月限定の自主リハビリに特化した新コース「3か月集中コース」の他、午後の半日コースをご用意しております。ご興味のある方は直接お問い合わせいただくか、担当ケアマネジャーを通してお問い合わせください。

2023.4.3
栄養科

令和5年4月行事食
【花見御膳】

おしながき
❀桜寿司または桜風味粥
❀すまし汁
❀金目鯛の西京焼き
❀ふき土佐煮
❀うなぎ胡瓜盛り
❀桜ロールケーキ

桜寿司が好評でした。

2023.3.24
リハビリテーション科

外に出ることは大事

早いもので年が明けてから3ヶ月が過ぎようとしております。
病院の庭にはソメイヨシノやツクシと春の植物が咲いてきており、植物を楽しみながら外でリハビリをする方が増えてきました。ご病気で言葉が出にくくなった患者様も外に出て、植物などを見ると言葉を出せるときがあり、一緒に喜んだりしています。

2023.3.21
栄養科

令和5年3月行事食
【春分の日】

おしながき
❀三食おはぎまたは三食粥
 (あずき・きなこ・黒ごま)
❀すまし汁
❀酢味噌掛け
❀茶碗蒸し
❀桜とカブの淺漬け
❀いちご

三食おはぎが好評でした。

2023.3.21
在宅支援部

通所リハビリテーション 結

結では集団体操、個別リハビリ、マシントレーニング、自主練習などの運動メニューの他に半日コース、1日コースの方を対象としてレクリエーション、季節の作品づくりにも力を入れています。3月はたくさんの利用者様の丁寧な作業できれいに作られた 枯れないしだれ桜 で満開となっています!

2023.3.3
栄養科

令和5年3月行事食
【ひなまつり】

おしながき
✿雛ちらし寿司
✿すまし汁
✿ヒレカツ
✿温野菜
✿上用まんじょう

雛ちらし寿司が好評でした。

2023.03.03
事務部

春の火災予防週間

3月1日~7日の間で行われる
春の火災予防運動の広報協力が消防署よりありましたので、院内でも来院者の方に見て頂くため、待合室でDVDを視聴できるようにしております。

乾燥している季節ですので、火の取扱いや電気製品の取扱いには、十分気を付けましょう。

2023.02.26
3階病棟看護部

春の足音

当院中庭に数本の河津桜がありますが、一部が咲きはじめ春の足音が聞こえてきました。

 河津桜は、2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜で、1955年に静岡の河津町で発見されました。今見頃を迎えているそうです。約1ヶ月を経て満開になるそうです。当院の河津桜が満開になるのが楽しみです。

2023.2.19
リハビリテーション科

アクティビティ

作業療法では、アクティビティとして塗り絵や手芸、脳トレーニングなどを提供しています。
手先を使ったり、どう進めようか考えることで脳の活性化を図っています。
これにより、認知機能の低下を防ぎ、集中力や注意力をアップさせる効果があります。
リハビリの時間以外でも,取り組み頑張っている方もいらっしゃいます。

2023.2.3
在宅支援部 通所リハビリテーション結

節分

昨年に続き今年も結に2匹の鬼がやってきました。利用者様は豆を手に取り「鬼は外ー、福は内ー!」と声を上げながら力強く豆まきをしていました。職員も豆まきにも、リハビリにも熱心に取り組み利用者様の一年間の無病息災を祈りました。

2023.2.3
栄養科

令和5年2月行事食
【節分】

おしながき
♦五色丼
♦つみれ汁
♦節分五目豆煮
♦桜漬け
♦赤鬼の練切

五色丼が好評でした。

2023.01.31
リハビリテーション科

病棟からの景観

新年が始まり1ヶ月が経とうとしており、10年に一度と言われている最強寒波が日本列島を覆いました。

寒さは厳しくなる一方ですが、空気はとても澄んでいるので、病院の廊下からもとても綺麗に富士山が見えます。
富士山を見るために、廊下での歩行練習にも一層力が入ります。

2023.01.27
相談室

大寒

相談室は現在5名体制で業務を行っています。面談などご希望の際は感染対策の関係で事前にご連絡をお願い致します。

1月下旬は10年に一度と言われる寒気が日本全国を覆いました。この寒気に病院裏手の池が一部凍りついていました。皆様、健康に気を付けて暖かくしてお過ごし下さい。

2023.1.14
2階病棟看護部

うさぎ年

世間では冬休みが終わり、学業や仕事が本格始動した頃かと思います。
しかし、入院患者様のリハビリに冬休みはありません。皆様、正月からリハビリを頑張っていらっしゃいます。
今年はうさぎ年。
うさぎのように元気に跳び回れるようになって、退院してほしいものです。

2023.1.6
在宅支援部

通所リハビリテーション結

明けましておめでとうございます。結では無病息災を願い、盛り上げ上手な職員により力のこもったソーラン節を披露しました。今年は卯年ですので、足にぐっと力を入れてぴょんと飛躍していける、そんな素晴らしい年にしていきたいです。本年も通所リハビリテーション結を宜しくお願い致します。

2023.1.2
栄養科

令和5年1月行事食
【お正月】

おしながき
🎍ご飯
🎍お雑煮風
🎍おせち盛り
  数の子おかか和え
  紅白なます・伊達巻き
  金平ごぼう・栗きんとん・黒豆
  寿かまぼこ・絵馬かまぼこ 

明けましておめでとうございます。
栄養科では三が日、毎食行事食を提供しています。
初日から豪華で嬉しい、美味しいなどのお声を頂き、大変嬉しく思っています。
今後も安全で美味しいお食事の提供に栄養科一同努めて参ります。
最後になりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

2022.12.24
栄養科

令和4年12月行事食
【クリスマス】

おしながき
★ケーキ寿司
★パンプキンスープ
★ミートローフ
★付け合わせ(星型人参グラッセ、粉吹き芋)
★シーザーサラダ
★サンタ三色デザート

ケーキ寿司が好評でした。

2022.12.22
4階病棟看護部

冬至

本日は『冬至』となります。昼間の時間が最も短い日であります。また体調を崩しやすい時期でもあります。手洗いは当たり前の事ですが、うがい等引き続きコロナ・インフルエンザの風邪予防に気をつけていきましょう。
病棟では患者様にクリスマスを感じて欲しくて装飾をこってみました。

2022.12.13
在宅支援部

通所リハビリテーション結

師走を迎え、本年もたくさんの感謝や反省をして振り返る時期となりました。結にもツリーやポインセチアの花が届き、クリスマスらしい雰囲気で利用者様にお過ごしいただいております。職員も利用者様も増え、より活気あふれる場となっています。

2022.12.11
リハビリテーション科

クリスマスツリーの飾りつけ

日が暮れるのが段々と早くなり、今年も残り1ヶ月を切りましたね。

少し早いですが、患者様と一緒にリハビリテーション室前にあるクリスマスツリーの飾りつけを行いました。たくさんの患者様が飾りつけに参加され、華やかなツリーとなりました。
正面玄関からもご覧いただけますので、来院された際は是非ご鑑賞下さい。

2022.12.01
事務部

本日より庭園イルミネーション開始

本日より庭園のイルミネーションを点灯致しました。

コロナ過で、面会制限もあり、楽しみが
少ない中、少しでも季節感を感じて頂けるよう
スタッフ一同工夫をしております。

2022.12.01
薬局

薬剤師が1人増えました

11月から薬剤師が1名入職し、3人体制に戻りました。新しく入職した薬剤師は、病院経験の長いベテラン薬剤師です。
お薬のことで気になることや、お困りのことがございましたら、お気軽に薬局へご相談ください。

2022.11.27
3階病棟看護部

ウォーキング

病棟では、朝食前や夕食後に廊下を自主的にウォーキングされている患者様がいらっしゃいます。万歩計を使って「今日は○○歩、歩いた。」と目標を立て歩いている方もいらっしゃいます。ウォーキングは、体力や持久力、バランス機能の向上(転倒やケガの防止)また、継続的に続けることで認知症の予防に効果があると考えられています。
 退院された後も続けて習慣化できるといいですね。

2022.11.24
リハビリテーション科

調理練習

 当院の作業療法ではリハビリ室内にあるキッチンを使用し、調理練習を行うことがあります。リハビリ室のキッチンでは自宅環境に合わせてキッチンの高さ調整が可能で、様々な調理器具や補助具を使用しながら自宅退院に向けて練習を行っています。調理が始めるとリハビリ室は良い匂いに包まれ、リハビリ中の患者様や職員の口からは「お腹が空いてきた」などの言葉が聞こえてきます。
 作業療法では、患者様1人ひとりの大切な思いを汲み取り、退院後もその人らしい生活が送れることを目標にリハビリを行なっています。

2022.11.23
栄養科

令和4年11月行事食
【勤労感謝の日】

おしながき
♠鮭と蓮根の炊き込みご飯
♠すまし汁(紅葉麩・まつたけ麩)
♠豚肉のくるみ味噌焼き
♠付け合わせ(さつまいも・しめじ)
♠三色煮なます(大根・人参・いんげん)
♠昆布の佃煮
♠生菓子(柿)

炊き込みご飯が好評でした。


2022.11.03
医療相談室

医療相談室からのご案内

医療相談室では10月上旬から1ヶ月程、1名育児休暇に入り、現在は4名体制となっています。
お電話でのご相談もお受けしておりますが、面談ご希望の際はお部屋をご用意した上で対応させていただきますので、お手数ですが、予め事前にご連絡いただきますようお願い致します。

2022.10.23
2階病棟看護部

貼り絵

10月も下旬にさしかかり、今年も残すところあと2ヶ月となりました。
患者様は病棟で日々リハビリを頑張っています。
その中で、少しでも四季を感じていただけるよう廊下や食堂に貼り絵をするなど工夫をしています。

2022.10.8
事務部

インフルエンザ予防接種のご案内

11月より、インフルエンザ予防接種を開始致します。

当院では、かかりつけの患者さまのみ可能となっております。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

くわしくは、NEWS欄にてご確認ください。

2022.10.7
リハビリテーション科

秋の訪れ

ようやく暑い夏が終わり、秋の気配がしてきました。
駐車場の花壇には金木犀の花が咲きはじめ、屋外でリハビリを行うと花の香りが漂ってきます。季節の変化を感じつつ、患者様はより一層リハビリを頑張っています!
金木犀は一つひとつの花こそ小さいですが、沢山集まることでマスク越しでも香るほどの匂いがします。
リハビリも日々の努力を積み重ねて、少しでも患者様の生活を豊かにできるよう励んで参ります。

2022.10.04
リハビリテーション科

目を凝らして見てください?

病院裏のお庭の藤棚に、今年初めて鳩が巣を作りました。
親鳥は一生懸命、卵を温めています。既に1羽、雛も孵っており、患者さんの屋外歩行練習時の楽しみの一つになっています。

2022.10.1
栄養科

令和4年10月行事食
【開院記念日】

おしながき
🍀お赤飯
🍀すまし汁(そうめん・糸三つ葉)
🍀魚介盛合わせ
  (蒸し海老、ほたて貝柱酒蒸し、
   松風焼、いくら、笹かまぼこ)
🍀大根つま
🍀花人参
🍀わさび
🍀お煮しめ盛り
 (六角里芋、絹さや、人参、もみじ麩)
🍀茶碗蒸し
🍀饅頭(紅)

いつもより豪華な食事に喜んで頂けました。
当院は開院18周年を迎えました。
今後ともよろしくお願いいたします。


2022.9.19
栄養科

令和4年9月行事食
【敬老の日】

おしながき
🎀お赤飯
🎀すまし汁(紅白はんぺん)
🎀天ぷら盛合わせ
  (えび、ほたて貝柱、季節の野菜)
🎀大根おろし
🎀天つゆ
🎀菊の花の酢の物
 (菊花、胡瓜、もずく)
🎀和菓子

敬老の日おめでとうございます。
ささやかながら行事食にてお祝いさせて頂きました。
お赤飯が好評でした。


2022.9.3
薬局

薬局からのご案内

八月から薬局に一名欠員が出てしましました。
その関係で、薬剤師一人勤務の日は、外来患者
様にお薬をお渡しする際、いつもよりお時間を頂戴
してしまう恐れがございます。
患者様にはご不便、ご迷惑をお掛けしてしまいますが、
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

2022.9.03
3階病棟看護部

作品展示

病棟では、患者様が作られた折り紙や塗り絵、水彩画など季節に合わせた作品を廊下の壁に展示しています。折り紙や塗り絵は作業療法としてリハビリにも取り入れられています。折り紙は手先を使うことと、考えながら折ることによる脳への刺激により、認知症予防や、脳梗塞のリハビリに効果が期待できると言われています。

2022.8.26
リハビリテーション科

夏野菜

病院敷地内のプランターにて、育ててきた夏野菜。
先月に引き続き、今月もたくさん収穫できました!患者様、職員と大事に育て、笑顔あふれる収穫となりました。

2022.8.23
栄養科

令和4年8月行事食
【処暑】

おしながき
🌻 焼き鮭といくらの散らし寿司
🌻 甘酢漬け
🌻 すまし汁(かまぼこ、三つ葉)
🌻 冷やし茶碗蒸し(しめじ、なす生麩、焼き穴子)
🌻 夏野菜の含め煮(南瓜、茄子、インゲン)
🌻 コーヒーゼリー
散らし寿司が特に喜ばれました。


2022.8.16
通所リハビリテーション科

結 一周年

8月で通所リハビリテーション 結 開設一周年を迎えました。開設当初は職員の方が多いほどだった利用者数ですが、おかげさまで現在はたくさんの利用者様にご利用いただいております。今後とも結をよろしくお願い致します。

2022.08.03
医療相談室

新入職員あいさつ

4月から医療相談室に入職しました黒山です。患者様の入退院の調整、ご本人様やご家族様の退院後の支援をさせていただいております。患者様に安心して生活していただけるように努めます。よろしくお願いいたします。

5月より入職しました、栗原と申します。
病院での勤務は初めてですが、1日でも早く仕事を覚え入院から退院までのサポートができるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いいたします。

2022.7.23
栄養科

令和4年7月行事食
【土用の丑の日】

おしながき
☀ ご飯
☀ すまし汁(卵そうめん・葉葱)
☀ うなぎ蒲焼き
☀ 茶碗蒸し(銀杏・かにかま・三つ葉)
☀ 胡瓜と茗荷の酢の物
☀ 三色豆
☀ すいか
入院中でも鰻が食べれて嬉しかったとのお声を頂きました。


2022.7.23
リハビリテーション科

夏野菜の収穫!!

今年は、顔よりも長い胡瓜やピーマンが収穫出来ました。
胡瓜は高くまでつるを伸ばしていたので、摘み取るのに一苦労でした。
患者さんも背伸びをして収穫してくださいました。
5月頃から患者さんと一緒に土を耕して、水やりや剪定などを行って
みんなで大切に育ててきました。
皆様、ありがとうございました。

※患者様には写真掲載の許可を頂いております。

2022.7.19
2階病棟看護部

夏の花

ハイビスカスのように見えますが、ムクゲの花です。日本の夏を代表する花木で、暑さに強く、きつい日射しの下でも次々に花を咲かせます。
病院の職員通用口前に咲いているので、患者様やご家族様はあまり目にすることがないかも知れません。機会があれば、ご覧下さい。

体調を崩しやすい戻り梅雨のような天気が続いています。雨にぬれたムクゲも綺麗ですが、やはり夏の青空が似合います。二度目の梅雨明けが待ち遠しいですね。

2022.7.7
栄養科

令和4年7月行事食
【七夕】

おしながき
★ 薄焼き卵の太巻き
★ 三色そうめん
★ 金目鯛の香草焼き
★ 茄子と長芋の梅ジュレ
★ 七夕ゼリー
太巻き寿司が特に喜ばれました。


2022.7.5
リハビリテーション科

絶賛リハビリ中!

当院には療養型病棟があるのはご存知ですか?
実は医療療養型の病棟が43床あります。
療養型と言っても、歩行練習などリハビリもしっかりしていますよ!
入院当初は体力も少なく車椅子に乗れなかった方も、車椅子に30分座れるようになったりして、日進月歩頑張ってます!
毎日暑い日が続きますが、熱中症には気をつけて元気に過ごしましょう。

※患者様には写真掲載の許可を頂いております。

2022.6.30
リハビリテーション科

言語聴覚療法

当院の言語聴覚療法では、患者様一人ひとりの問題に合わせたリハビリを行っています。円滑なコミュニケーションを行うために、話すよりも文字の理解が良い方には筆談の練習、機械や道具の操作が難しい方には、電話やリモコン、掃除機など実際の道具を使っての操作練習を行っています。
退院後に、一人で出来ることが少しでも増えるよう、患者様も毎日リハビリに励んでいます。

2022.6.21
4階病棟看護部

6月の行事

日曜日は父の日でしたね。
最近はお父さんにもひまわりや朝顔、アジサイ等お花を渡して感謝を表している様です。まだ梅雨明けが待ち遠しいですが、体調管理とこまめな水分補給をして暑い夏を乗り切りましょう。

2022.6.19
栄養科

令和4年6月行事食
【父の日】

おしながき
👔 海鮮ちらし寿し
(焼き穴子 海老 卵 とびっ子 甘酢漬け)
👔 お吸い物 (なす生麩 三つ葉)
👔 ほうれん草 南瓜しゅうまい)
👔 空豆と人参の和え物
👔 すいか
海鮮ちらし寿しが特に好評でした。


2022.6.6
3階病棟看護部

面会について

 新型コロナウイルス感染症の予防として、当院では面会の制限を継続しております。ご希望の方には、ガラス越しで、携帯電話や通話機を利用し、面会を行なっております。携帯電話をお持ちでない方には、受付にて通話機を貸し出しておりますので、お声掛けください。

 ご家族のお顔を見て病棟とは違う表情を見せられる患者様も多く、ご家族との面会がリハビリの励みになっております。

 今後も面会制限は続きますが、早く新型コロナウイルスが収束し、通常の面会ができることを職員一同で願っております。

また面会については、入院病棟までお問い合わせ下さい。

2022.6.1
事務部

健診のご案内

本日より、羽村市特定健診と後期高齢者医療健診が始まりました。

当院では、事前予約制となりますので、ご注意ください。

また例年10月は、駆け込みでのご予約が多く、お取りする事が難しくなります。お早目にお問い合わせください。

2022.5.29
リハビリテーション科

夏野菜に向けての畑準備!

今年も夏野菜を育てるための土作りを患者さんと一緒に行いました。雑草の根は深く、固い土となっていました。掘り返す作業は大変でしたが、経験者もいらっしゃったため、手分けして行えました。
元気な野菜が出来ますように!

2022.5.28
薬局

水分補給の落とし穴

暑い日が続き、熱中症の予防が重要になってきました。
熱中症予防には水分補給が大切ですが、実は水分以外にミネラルを補給する必要があります。
お水やお茶だけではミネラルは十分に補給できません。経口補水液(スポーツドリンク等)を上手に活用することで
熱中症予防の効果が高まります。

2022.5.26
事務部

電気保安点検

昨日、電気の年次点検を実施致しました。

停電を伴う、作業となり、院内の皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しましたが、無事に終えることが出来ました。点検の結果も特に異常も御座いませんでした。

今後も、安全な運用が出来るように、整備致します。

2022.5.8
栄養科

令和4年5月行事食
【母の日】

おしながき
🎀 おむすび盛合わせ
(卵 たらこ 青のり いなり寿司 梅細巻き) 生姜甘酢漬け
🎀 若竹汁 (たけのこ かまぼこ)
🎀 炊き合わせ(鶏もも肉 
  アスパラガス 人参)
🎀 茶碗蒸し
🎀 和菓子(カーネーション)
患者様、ご家族様、皆さまのお母様へ
母の日おめでとうございます。いつも笑顔をありがとうございます。


2022.05.01

医療相談室

4月は、入退職や異動の時期ですが、医療相談室のメンバーも少し入れ替わっています。育児休暇から復帰した職員、新しく入職した職員が加わり、現在5名体制となっています。5名のメンバーで、患者様、ご家族様の入退院のサポートを行っていきます。よろしくお願い致します。

ゴールデンウィークは、天候の良い日が多いようですね!外出される方も多いと思いますが、感染対策をした上で気を付けてお出かけ下さい!

2022.4.28
2F病棟看護部

四季や行事を感じながら

病棟の廊下の壁には、季節やその月の行事に合わせて折り紙を使って表現しています。
もうすぐ5月ですね。
5月といえば、鯉のぼりや端午の節句などがあります。そういったものを折り紙を使って表現しています。入院中の患者さん達にも少しでも季節を感じていただけたら嬉しいです。
病棟内で歩行器や杖を使って歩いたり、車椅子で移動する時に、ふと立ち止まって見ている人もいます。
これからもその時その時に合わせて飾り付けが出来たら良いと思います。

2022.4.22
リハビリテーション科

研修報告

先日、国際PNF協会認定ベーシックコースに参加し、10日間行われる内、5日間の研修が終了しました。

PNFとは固有受容器を刺激することによって神経筋機構への反応を促通する手技です。運動器疾患や中枢神経疾患の患者様、スポーツ傷害を患ったアスリートに対しても活用ができます。リハビリテーション科では、患者様により良い治療を提供するため、積極的に研修や学会に参加し、自己研鑽に励んでいます。残りの5日間も精一杯がんばります!

2022.4.21
在宅支援部

フレイル(虚弱)に気をつけましょう!

新型コロナウイルスが日本に上陸したのが2020年1月。感染予防生活も、今年で3年目になりました。
感染を防ぐため、外出を控える機会も多い中、運動不足になっていませんか?
フレイルとは、虚弱・脆弱という意味で「高齢者の筋力や気力が低下し、介護が必要となる一歩手前の状態」の事をいいます。
感染予防も大切ですが、過度なステイホームは高齢者の筋力や気力を奪い、さまざまな病気を引き起こす危険性があるといわれています。
フレイルにならないためにも、自宅内でも運動習慣を作りましょう。

羽村市と当院が共同して作成した運動の動画がありますので、ご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=1W0G9bfYptg

2022.4.1
事務部

令和4年度 入職式

まん延防止措置が解除されましたが、感染対策を行い、無事入職式を迎える事が出来ました。
今年度は、看護科とリハビリテーション科に新卒者の採用があり、オリエンテーションを実施いたしました。

新たな力に期待し、より良い病院になるよう職員一同、力を合わせ患者様のケアに取り組んで行きたいと思います。

2022.4.1
栄養科

令和4年4月行事食
【お花見御膳】

おしながき
🌷 桜花寿司  粥 桜風味
🌷 すまし汁 (花はんぺん・短冊人参)
🌷 金目鯛の西京焼き
🌷 ふきの土佐煮
🌷 うなぎと胡瓜の盛り合わせ
🌸 桜ロールケーキ

新年度が始まりました。
昨夜からの雨で、少し桜も散り始めていますが、まだまだ桜満開です!
この季節にふさわしく、行事食はお花見御膳としました。