医療相談室

医療相談室

医療相談室について

当院には医療ソーシャルワーカー(相談員)が在籍しています(国家資格として社会福祉士6名、精神保健福祉士1名が在籍しています)。 
主に入院・退院の支援や、調整、入院中の患者様・ご家族様の各種相談窓口として、業務を行っております。相談の内容によっては医師、看護師、リハビリテーションスタッフ、栄養士と連携し、必要に応じて地域の医療機関や公的機関、介護施設、ケアマネージャーなどの関係機関とも連携しています。 
患者様とご家族様が安心して入院生活が送れるように入院から退院までサポートさせて頂きます。

※医療ソーシャルワーカー(メディカルソーシャルワーカー=MSW)とは、困窮や障がいなどを抱え生活をしており、支援を必要としている人の課題解決のために相談を通じて援助・支援をする福祉専門職です。

相談室の利用方法(9:00~17:30 日・祝を除く)

お電話や直接相談室にお越し頂き相談をお受けしています。 
ただし、緊急対応等でお待たせすることもありますのでご了承下さい。 
事前にご予約頂くとお待たせすることなく対応が可能です。 
お気軽にご相談下さい。

お問い合わせフォームからご相談される場合は
こちらからお願いします。

主な相談内容

・退院先について悩んでいる 
(自宅・施設など) 
・在宅介護に不安がある 
・施設入所や転院を検討したい 
(近隣施設の資料をご用意しております) 
・介護保険制度の申請や利用について 
・医療費や助成制度の利用について知りたい 
・その他、生活に関する心配事について 
 
※ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。ご相談内容の秘密は厳守いたします。

入院相談(ご家族様面談)

・事前予約制 
・月~土(日・祝日を除く)
・9:00~17:30(最終は16:00) 

 
入院生活・費用・レンタル品・入院中 
の注意事項などをご説明させて頂きま 
す。その際に患者様の健康保険証・医 
療証(限度証など)・介護保険証(介護 
認定を受けている方)をお持ち下さい。

入院までの流れ(急性期病院からの場合)

当院ご入院希望の際は、入院中の方であれば入院中の病院の相談員にまずはご相談下さい。多くの病院には医療相談室や医療連携室といった、転院や退院相談を受け付ける部署、ソーシャルワーカーが在籍しています。診療情報提供書などの必要書類を依頼頂き当院相談室までご連絡下さい。ベッド調整・入院相談(ご家族様面談)を行います。 
入院相談は事前予約制となっています。

紹介実績

・紹介元医療機関 
市立青梅総合医療センター、公立福生病院、目白第二病院、公立阿伎留医療センター、高木病院、東京西徳洲会病院、大聖病院、東大和病院、災害医療センター、東海大学医学部付属八王子病院、東京医科大学八王子医療センター、村山医療センター、杏林大学医学部付属病院、埼玉医科大学国際医療センター、埼玉石心会病院など

・退院後、紹介元に加えてかかりつけ医として当院から紹介実績のある医療機関 
(令和5年の近隣医療機関) 
山口内科クリニック、中島内科循環器科クリニック、東青梅診療所、松田医院、わかくさ医院、柳田医院、百瀬医院、栄町診療所、山口外科医院、石畑診療所、丹生クリニック、松原内科医院、高村内科クリニック、山川医院、丸野医院、ワタナベ整形外科、羽村相互診療所、新町クリニック、小作駅前クリニック、片平医院、みしま泌尿器科クリニック、ゆだクリニックなど

入院についてのお問合せ

入院に関するお問い合わせ、ご相談は医療相談室が対応しております。お気軽にご相談下さい。 
また問い合わせフォームからご相談される場合は
こちらからお願いします。