栄養科

栄養科

栄養科理念・行動目標

1. 入院患者様に安全で安心して召し上がっていただける心のこもった食事の提供に努めます。
・季節の食材や行事食を取り入れながらバラエティに富んだ内容になるよう考慮します。
・治療の一貫として機能する食事の提供をします。

2. 食事・栄養相談を通して入院患者様、外来患者様及び地域住民の食のサポートに努めます。
・退院後にも継続できる栄養食事療法の支援に努めます。
・在宅訪問栄養食事指導に取り組みます。

3. 栄養の知識、調理の技術を自ら向上することに努めます。
・外部研究会への積極的な参加 
・糖尿病療法士への挑戦(西東京)

スタッフ紹介(令和5年11月現在)

管理栄養士 3名 (女性2名、男性1名)

取得資格
 西東京糖尿病療法指導士

食事サービス

行事食

年間を通して月ごとの旬の食材を使用し、祝日に合わせた献立を提供させていただくことで、患者様が季節を感じそして、楽しんでいただけるよう心を込めて提供しています。

画像

画像

画像

画像

画像

給食は、労務委託管理により株式会社富士産業へ委託し、衛生管理の徹底、おいしい食事作りや、より良いサービス提供に努めています。

入院患者様の栄養管理

全入院患者様に、栄養状態の評価を行い、栄養管理実施計画書を作成、カンファレンスに参加し、低栄養状態の患者様に早期介入できるよう努めています。また特別治療食への対応、そして、口から食べる訓練におかれましては、患者様の嚥下機能に応じた食形態の提供をさせて頂いています。ご自宅に帰られる時は、提供しているお食事についてのご相談も積極的に行っております。退院後も継続できる食事療法を実施できるようサポートしています。

嚥下訓練食

羽村三慶病院における嚥下調整食と「日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食 運類2013」のコード表

画像

入院外来栄養食事指導

個別指導

医師の指示により、管理栄養士による個別の栄養食事指導を行っています。

実施日時

入院:患者様とご家族様のご都合のよい時間を調整
外来:月曜日から土曜日 午前9時から12時まで
※患者様の都合により午後も可

地域連携

西多摩生活習慣病栄養指導外来協力医療機関

当院では地域医療連携の一環として「西多摩生活習慣病栄養指導外来」協力医療機関として登録しています。
連携医の先生からのご依頼を受け、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、慢性腎臓病)や特定健康診査により、食事指導の対象と判定された患者さん等に対する栄養食事指導を西東京糖尿病療養指導士等の資格を持った当院の管理栄養士が行います。初回のみ当院医師の診察(問診確認)がございます 。

1 栄養指導の内容

①初回
初回のみ医師の診察があります。診察後、連携医療機関の先生からご指示いただいた内容の栄養食指導を実施致します。(約1時間)

②2回目以降
食事指導の実践状況を確認するための栄養指導を実施致します。
※患者さんの状況により(1)で指導した内容が実践できたか確認します。(約30分)

2 予約方法

①栄養科までご連絡頂きご予約下さい。

②℡予約後、(リンクなし)診療情報提供書(栄養指導外来申し込み用)を栄養科までFAXをお送り下さい。
℡042-570-1130㈹  Fax042-570-1137 (栄養科宛)

③ 患者様に持参していただくもの
1. 保険証 2. 「連携栄養指導申込書兼診療情報提供書」原本 3. 直近の検査データ

※お気軽にお問い合わせください。

平成30年度「東京都特定給食施設等栄養改善知事賞」

画像平成30年度「東京都特定給食施設等栄養改善知事賞」を受賞し知事賞感謝状が贈られました。
この賞は、東京都が都民の健康の保持増進に著しく寄与した優良な給食施設に対して毎年授与するものです。
私たちは、入院患者様に栄養管理実施計画書に基づいて栄養状態を評価しながら多職種連携でリハビリを向上させ、退院後も実施できる栄養相談を行っています。また外来栄養食事指導は糖尿病外来、健診からの栄養生活指導、西多摩地域の医療連携である生活習慣病外来からの栄養相談等を実施し適切な栄養情報の提供により、患者様のライフスタイルに合わせた行動変容をサポートします。さらに地域の在宅療養者に向けた在宅訪問栄養食事指導を積極的に行い、療養者の嗜好を尊重し介護者の方と共に食のサポートを行っています。
今後も低栄養予防、栄養改善につながるよう努めています。